力を抜いて演奏する際に、気をつけたい5つのポイントとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

では、どうすれば、気合いを入れつつ脱力できるのか? それは・・・

 

 

 

こんにちは、ビーツ・アップ ケン・前田です♪

 

演奏がうまくいかない原因の一つに「リキみ」っていうのがあります。

無理もないです。

人間が作業する時、かならず「反作用」があって、力が手足にかかってきます。すると、リキんじゃいます。

また、演奏など「正確性」が要求されると、脳は「硬くなって正確にしようとする」指令をだします。針の穴に糸を通す時もそう。これもリキみの一種です。

なので、何も考えずに演奏したり練習したりすると、必ず「リキみ」ます。これはその人に素質がないのではなく、人間とはそういうものなのです。

 

では、どうすればリキまないのか?

もうこれは、「積極的に力を抜いていく」しかないのです。

そうすればいいし、逆にそうしなければあっという間にリキんでしまうでしょう。

また、演奏のとき以外でも脱力を心がけていると、徐々に身体がその感覚、覚えてきます。

これも立派な「感性」!

大切にしたいものですね~

 

ただ、注意しなければならないのは「気合まで脱力する」こと。

大抵、お風呂上がりとか、ご飯食べた後って、からだもフニャッとしてますが、精神も同様です。

じつはこの状態、「芸事」などのパフォーマンスは無理。脱力初心者は、よくテンポがフラフラになったりするのもこれが原因。

つまりからだは脱力し、精神は目まぐるしく活性化していなければならんのです。

では、どうすれば、気合いを入れつつ脱力できるのか?

以下、簡単ですが見ていきましょう!

 

リラックスと気合を両立する提案、厳選5点。

それは、

  1. 手首や足首をぶらぶらほぐしてから演奏
  2. 自分の手足が「伸びていく」とイメージする
  3. 自分のからだは風船みたいなものと思う
  4. 全身を満遍なく使う
  5. 心の中は歌う

歌心を持って、全身を満遍なく使うことで、体が脱力も気合もわかってきます♪

ちょっとしたことなんですが、とても重要。

なぜならば、習慣化こそが上達の唯一の道だからです。

最後まで読んでくれたあなたなら大丈夫。ぜひチャレンジしてみてください♪

みなさんの音楽生活が、より豊かになりますよう!

ビーツ・アップ 前田 憲

リラックスして演奏

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*